2年ほど前のことです。通勤の途中で急に足腰がしびれて、歩けなくなってしまいました。病院での診断は脊柱管狭窄症とのこと。漢字がやたらと難しいこの病気。50代後半あたりから発症する人が増えるそうです。でも、ぼくは50代前半で発症しました。
脊柱管てどこにあるの
脊柱管て聞き慣れないかもしれませんが、どこにあると思いますか。
人体には首から腰にかけて、背骨が通っていますが、その中に脊柱管があります。
そして、その脊柱管の内部には脊髄が通っています。
ですから、脊柱管自体は首から腰にかけて存在するんです。
狭窄症とは読んで字のごとく
狭窄症とは何らかの原因で通常よりも狭くなってしまうことです。
脊柱管が狭くなることを脊柱菅狭窄症といいます。
脊柱管が狭くなると、その中を通っている脊髄や、神経根が圧迫されてしまうんです。
この圧迫によって様々な症状がでてきます。
この脊柱管狭窄症が首に発症すると「頸部脊柱管狭窄症」で、腰に発症すると「腰部脊柱管狭窄症」となります。
ぼくの場合は腰が脊柱管狭窄症になってしまいました。
腰部脊柱管狭窄症の症状
腰や足の痛みやしびれが主な症状です。
ぼくの個人的な経験でいうと、通常の疲れによる腰痛とは全く違います。
通常の腰痛だとマッサージをしてもらうと楽になるのですが、脊柱管狭窄症の場合は下手に触れてもらいたくないんです。
神経に何かが触れて、電流が走るような感じがします。
脊柱管狭窄症の症状の一つとして「間欠性跛行」があります。
歩行中、腰や足がしびれて歩けなくなってしまいます。
でも、しばらく前かがみの体勢で休んでいると、再び歩けるようになります。
で、歩いていると、又しびれて歩けなくなる。
また休んでの繰り返しを「間欠性跛行」といいます。
ぼくの場合は、何の知識もないときに、「間欠性跛行」の症状が現れました。
職場からの帰宅中に、足と腰がしびれて痛みで歩くことができなくなりました。
びっくりして立ち止まり、前かがみの姿勢になりました。
後で分かったのですが、この姿勢は間欠性跛行に良いのです。
楽になりたくて自然となったのが、良い結果につながりました。
前かがみの姿勢で60秒ほどじっとしていたら、しびれが引いていきました。
足腰に負担がかからないような歩き方なら、歩けるようになったので、なんとか自宅にたどり着くことができました。
なりやすいのは
どんな人が脊柱管狭窄症になりやすいのでしょうか。
まずは、高齢者が多いようです。
そして、腰に負担のかかる生活習慣があると発症しやすくなります。
腰に負担のかかる生活習慣には以下のようなものがあります。
・長時間座りっぱなしの状態
・運動不足
・腰を酷使する過度な運動
脊柱管狭窄症の予防
年齢が進むに連れて、どうしても狭窄症になる確率は高まります。
でも、腰への負担を軽くすることによって、予防はできます。
予防法としては
・適切な運動
・腰への負担の少ない姿勢
・長時間同じ体勢が続くようなら、途中でストレッチをする
脊柱管狭窄症と診断されたら
ぼくが脊柱管狭窄症と診断されたときに医者から言われたことは
・完治ではなく進行を抑えて症状を軽くすることを目指しましょう
・腰を反らすことは厳禁
・体重を減らすこと
・ウォーキングやジョギングは腰に負担がかかるので勧められない
・サイクリングのように前かがみの姿勢でできる運動がおすすめ
それから、痛み止めの薬をもらいました。
ぼくの場合は常に足腰がしびれるという状況ではありませんでした。
腰痛がひどくなると、たまにしびれが出ます。
不定期ですが、半年に1回位です。
しびれの正体が脊柱菅狭窄症であると自覚することで、対策が立てやすくなりました。
少しのしびれが出た段階で、前かがみの体勢を意識して、腰への負担を減らすのです。
そうすることで、歩けなくなるような本格的なしびれを抑えています。